fc2ブログ



仕事、体調、人間関係、経済状況などなど、すっきりしない問題を悩みながら毎日、なんとなく時間だけが過ぎ去っていってませんか?
ああしよう、こうしよう、あれがいいかな、これがいいかな、なんて思うんだけどなかなか思ったことすらできない。
それで凹んでまたしたくもないことをして、自分をごまかしている。
そんな状況から抜け出すために、少しでも役に立てるような内容を、書いていけたらと思います。
時間は未来から流れてきます。未来をすっきり いい感じにできるよう、今を大切にしましょう。
スポンサーサイト



お花見 行きました?

暖かくなって、桜が咲いたと思ったのもつかの間。もう、桜が散りかけてます。
桜って綺麗だけど、本当、鑑賞できるのは短いですね。 無常だなぁ。

去年の12月から、なんと今日までブログにまったくアクセスしなかった自分にも驚きです。
長~い長~い、冬眠からやっと目覚めました。

やっぱり、春はいいですね。気分が軽くなります。
体温が下がるとうつ病になるとか聞いたことがあるけど、春の暖かい風にあたりながら、美味しい空気を思いっきり吸い込みたい感じです。

少し、気が早いけど、ゴールデンウイークの計画なんか考えてますか?

その前に、これから着る服を少し買いたいような衝動に今、駆られています。

とはいえ、消費税8%になったので、必要なものだけを買うようにして、支出は抑えるぞ。

なんか、思いつくままに書いたけど、とりあえずブログ再開です。


人間が変わるための3つの方法

大前研一さんが言われてたことを、江上さんが言われてました。

人間が本当に変わるためには、3つの方法しかないと。

1.「時間配分を変えること」

2.「住む場所を変えること」

3.「付き合う人を変えること」

確かに、この要素は大切だなぁと思います。

住む場所を変えるのは、なかなかできないかもしれないけど、時間の使い方や付き合う人を変えることは自分の努力で今日からでもやろうと思えばできますよね。

同じ景色を見てても、見る人によって認識してる景色は違うように、価値観や考え方の同じ人でグループができるから、この3つの要素を自分の成長のために変えていきたいです。

同じことをしてたら、同じ結果、成果しか得られない。
新しい結果、成果を得たいなら、新しいことに巡り合い、新しい自分になる必要があると思います。

付き合うなら、自分より上の方、大物とお付き合いをさせていただいて、勉強し、追いつき追い越せです。
自分の小さなプライドなんか、くそくらえです。恥をかいてもいいから、知らない世界を見て新しい自分の可能性にチャレンジです。

また、来てくださいね。今日は、来ていただきありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014年の手帳 PART2 年収1億円手帳

来年の手帳として、早々とフランクリンプランナーの手帳を購入して、2014年に向けて準備をしてたけど、新しい手帳が発売されて、うん、気になるなぁっていう今の感じです。

作られたのは、江上治さん。年収1億円シリーズで本を出されてるかたです。本屋のビジネス関連書に行けば、江上さんの本はありますので、見られた方もいると思います。

その江上さんの最新本が、一生かかっても知りえない年収1億円手帳で、そのコンセプトに基づいて作られたのが、年収1億円手帳です。
11月30日発売だから、まだ手にされた方はほとんどいないんじゃないかと。
手帳の表紙を見ると、金色でなんか風水的にも考えてるみたいな。そんな感じ。
中身をみてないから、具体的には分からないけど、稼ぎにつながる時間を記録して、行動と成果とをはっきりと認識させるための手帳みたいです。
記録することで、投資思考を磨くためのツールとして活用するための手帳みたいなので、興味津々。

ビジネスだけでなく、時間の使い方、お金の使い方、自分のエネルギーに使い方など、自分の目的達成のために上手に使えてるかどうか、チェックし、修正することは必要ですよね。

砂時計の砂のように、人生の時間は1秒1秒、確実に砂が落ちて減っていってるので。
できるだけ早く、目的を達成して、次のステージにすすみたいです。

アマゾンのリンクを下に貼っときますので、興味ある方は是非見てください。
おそらく、僕は購入すると思います。

江上治の年収1億円手帳2014

新品価格
¥3,885から
(2013/12/1 13:26時点)




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


やる続けるかぁ

今日から12月。今年も残り31日。あっという間ですね。

まだ早いけど、今年を振り返ってみてどうだったかなぁ。
う~ん、進化したのか、退化したのか。
前進できたのか、後退したのか。

なんて考えると、少し前進した位で、車で目的地に着くのをイメージしてたのが、自転車で目的地に向かってるとこって感じ。
途中、自転車のタイヤの空気が抜けて動けなくなったり、空気満タンになって、ものすごくスピードが出たりと、いろいろあったけど、まだ残りの31日でなにか、ありそう。
その時はそれで、感情を動かさずに対応するだけっていうか、したいな。

継続って大変だけど、必要ですよね。
仕事でも、趣味でも、勉強でも。
少し、やらなかったら、それまでしてきた成果が消えて、また初めからなんだから。
というのも、最近、筋トレをしてなかったので、筋肉が落ちてる。
目標が500だとして、100まではいってたのが、さすがに0にはなってないけど、50位には落ちてた。
それまでの、時間と努力を50は失ってた。

やり続けることって、本当に大切だけど、大変だよね。
いつまで、やり続けるか。

無常って言葉知ってます?
すべては、常でなく、変わり続けるってことです。
いいことも、悪いことも、同じことはずっとは続かないで、変化するってことらしいです。
そのためにも、いいことが続くように、良くなるように、未来に向けて正しい努力をやり続ける。
それが、必要だし、大切だから、凹でやれないときもあるけど、できるだけやり続ける努力はしたいなって思います。

また、良かったら来てくださいね。今日は、ありがとうございます。